*

【俺のNagiosが】Nagiosインストールしてみた【こんなに使いやすいわけがない】

      2015/08/02

おれいもは1期しか見ていない、にわかのKです。最近はアニメすら見なくなってきたので、そろそろヲタクではない何かになってしまったのではないかと、本気で心配してます。
さて、今回はNagiosを構築していきます!

<Nagiosってそもそも何?>
オープンソースのサーバ監視ツールです。サーバのCPU・メモリ・ディスク使用率、ミドルウェアの死活等を監視することができます。

<Nagiosの良い所>
・導入が簡単。
・pluginが豊富。(pluginを追加で入れることにより滅茶苦茶便利になる)
・非常に安定している。(かなりの期間Nagios使ってますが、バグとか見た事ないです)

<Nagiosの駄目な所>
・ドキュメントが英語。
Nagiosの設定方法についてネットで検索すると、英語のサイトが出てくる事が多い。
・監視対象のサーバが増えてくると、configファイルの管理が煩雑(面倒)になる。

<今回の環境>
Amazon Linux AMI release 2015.03

<Nagiosインストール>
Nagiosをインストールしていきます。作業は全てrootユーザーで行います。
なお今回はNagiosの4.0.8をインストールしたいので、ソースからコンパイルします。
yumでNagiosをインストールしても良いのですが、yumだと3.5.1のNagiosをインストールしてしまいますので。

1.Nagios(本体)インストール

# yum -y install httpd php gcc gcc-c++ gd-devel mysql-devel
# useradd -d /usr/local/nagios/ -M nagios
# groupadd nagcmd
# usermod -a -G nagcmd nagios
# usermod -a -G nagcmd apache
# wget http://prdownloads.sourceforge.net/sourceforge/nagios/nagios-4.0.8.tar.gz
# tar zxvf nagios-4.0.8.tar.gz
# cd nagios-4.0.8
# ./configure && make all && make fullinstall && make install-config
# cd ../
# rm -rf nagios-4.0.8
# rm -f nagios-4.0.8.tar.gz

2.Nagios pluginインストール

# wget http://nagios-plugins.org/download/nagios-plugins-2.0.3.tar.gz
# tar zxvf nagios-plugins-2.0.3.tar.gz
# cd nagios-plugins-2.0.3
# ./configure --with-nagios-user=nagios --with-nagios-group=nagios
# make
# make install
# cd ../
# rm -rf nagios-plugins-2.0.3
# rm -f nagios-plugins-2.0.3.tar.gz

3.設定ファイルの変更

# vim /usr/local/nagios/etc/nagios.cfg
 date_format=usを、date_format=iso8601に変更

4.起動スクリプトの修正

# vim /etc/init.d/nagios
  start)
    echo -n "Starting nagios:"
   (中略)
    sleep 3; chmod 666 /usr/local/nagios/var/rw/nagios.cmd ←追記。この設定を追記することにより、Nagiosが監視しているサービスのステータス更新をGUI(Nagiosの管理画面)で行うことができます。
    ;;
  stop)
    echo -n "Stopping nagios:"
   (以下、略)

5.Basic認証設定

# htpasswd -c /usr/local/nagios/etc/htpasswd.users nagiosadmin
 New password: 任意の文字列(パスワード)を入力
 Re-type new password: 任意の文字列(パスワード)を入力
 Adding password for user nagiosadmin が表示されたことを確認

6.プロセス起動・自動起動設定

# /etc/rc.d/init.d/httpd start
# chkconfig httpd on
# /etc/rc.d/init.d/nagios start
# chkconfig nagios on

7.Web管理画面にログイン
Nagiosの管理画面にログインします。 http://NagiosをインストールしたサーバのグローバルIP/nagios/ にアクセスして下さい。
ユーザー名は 「 nagiosadmin 」
パスワードは 「 4.Basic認証設定 」で設定したパスワードを入力して下さい。

ログインできましたー。

gazou2015041801
これでNagiosのインストールは完了です!

 - Amazon EC2, Nagios

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

AWS
【AWS】EC2にS3をマウントしてみた【使ってみた】

どうも、Kです。 今回はs3fsを使ってみます。 <s3fsとは?> Linux …

memo
【td-agent】td-agentをインストールしてみた【使ってみた】

どうも、Kです。 今回はtd-agentをインストールしようと思います。 <やり …

blogアイコン
【俺のNagiosが】NRPEインストールしてみた【こんなに使いやすいわけがない】

前回に引き続きNagiosについて紹介させていただきます。 <前回のやつ>  h …

AWS
【構成管理ツール】Chef Server 12を、MacとUbuntuで構築してみた【使ってみた】

Chef Server 12の環境を構築します。 今回の投稿はChefに関する知 …

AWS
【AWS】キーペアのインポートをしてみた【使ってみた】

どうも、Kです。 今回はキーペアのインポートを試してみたいと思います。 &nbs …

blogアイコン
【俺のNagiosが】Nagios・NRPEのcfg設定【こんなに使いやすいわけがない】

どうも、kです。 今回はNagios・NRPEを使ってサーバの監視を行ってみたい …

AWS
【AWS】ELB配下にあるEC2で、htaccessファイルを使う時の注意点【使ってみた】

あけまして、おめでとうございます。 本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 今 …