*

【td-agent】td-agentをインストールしてみた【使ってみた】

   

どうも、Kです。
今回はtd-agentをインストールしようと思います。

<やりたい事>
td-agentでapacheのログを読んで、それをファイルに吐く

<今回の環境>

Amazon Linux AMI release 2015.03
(Apache/2.4.12をインストール済)

<td-agentインストール>
td-agentのインストールと、td-agentのconf用ディレクトリを作成します。

# curl -L https://td-toolbelt.herokuapp.com/sh/install-redhat-td-agent2.sh | sh
# chkconfig td-agent on
# mkdir -p /etc/td-agent/conf.d

<fluent-pluginインストール>
fluent-pluginをインストールします。

# td-agent-gem install fluent-plugin-record-reformer

上記のpluginがインストールされたか確認します。

# td-agent-gem list --local |grep fluent-plugin
  fluent-plugin-mongo (0.7.10)
  fluent-plugin-record-reformer (0.7.0)
  fluent-plugin-rewrite-tag-filter (1.4.1)
  fluent-plugin-s3 (0.5.9)
  fluent-plugin-scribe (0.10.14)
  fluent-plugin-td (0.10.27)
  fluent-plugin-td-monitoring (0.2.1)
  fluent-plugin-webhdfs (0.4.1)

fluent-plugin-record-reformerがインストールされてますね。

<td-agentのconf設定>

# vim /etc/td-agent/td-agent.conf
  include conf.d/*.conf
# vim /etc/td-agent/conf.d/test.conf
  <source>
    type tail
    format apache
    path /var/log/httpd/access_log
    pos_file /var/log/td-agent/access_log.pos
    tag apache.access.log
  </source>

  <match apache.access.**>
    type record_reformer
    output_tag reformed.${tag}
    time ${time}
  </match>

  <match reformed.apache.access.**>
    type file
    path /var/log/td-agent/access
  </match>

ここまで設定できれば、td-agentをstartさせましょう。

/etc/init.d/td-agent start

<確認>
設定が上手くいってるか確認しましょう。
localhostにアクセスして、apacheのログを生成します。

# curl http://localhost/
# tail -f /var/log/td-agent/access.20150822_0.log(access.20150822_0.logのファイル名は変動します。/var/log/td-agent/access.YYMMDD~というファイルをtailで確認して下さい)
 2015-08-22T22:18:23+09:00 reformed.apache.access.log {"host":"127.0.0.1","user":"-","method":"GET","path":"/","code":"301","size":"-","referer":"-","agent":"curl/7.40.0","time":"2015-08-22 22:18:23 +0900"}

上記のとおりログがはかれていれば成功です。

 - Amazon EC2, td-agent

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

blogアイコン
【俺のNagiosが】Nagiosインストールしてみた【こんなに使いやすいわけがない】

おれいもは1期しか見ていない、にわかのKです。最近はアニメすら見なくなってきたの …

AWS
【AWS】キーペアのインポートをしてみた【使ってみた】

どうも、Kです。 今回はキーペアのインポートを試してみたいと思います。 &nbs …

blogアイコン
【俺のNagiosが】Nagios・NRPEのcfg設定【こんなに使いやすいわけがない】

どうも、kです。 今回はNagios・NRPEを使ってサーバの監視を行ってみたい …

AWS
【構成管理ツール】Chef Server 12を、MacとUbuntuで構築してみた【使ってみた】

Chef Server 12の環境を構築します。 今回の投稿はChefに関する知 …

AWS
【AWS】ELB配下にあるEC2で、htaccessファイルを使う時の注意点【使ってみた】

あけまして、おめでとうございます。 本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 今 …

blogアイコン
【俺のNagiosが】NRPEインストールしてみた【こんなに使いやすいわけがない】

前回に引き続きNagiosについて紹介させていただきます。 <前回のやつ>  h …

AWS
【AWS】EC2にS3をマウントしてみた【使ってみた】

どうも、Kです。 今回はs3fsを使ってみます。 <s3fsとは?> Linux …