*

【俺のNagiosが】NRPEインストールしてみた【こんなに使いやすいわけがない】

      2015/08/04

前回に引き続きNagiosについて紹介させていただきます。

<前回のやつ>
 http://www.k-staging.com/?p=407

今回はNRPEというpluginをインストールします。

<NRPEとは?>
NRPE(Nagios Remote Plugin Executor) とは、リモートホストを監視するためのNagiosのpluginです。ZABBIXでいうところこの、zabbix-agentみたいな奴です。
ちなみにNagiosを触ったことがある人は知ってると思いますが、NRPEをインストールしなくてもサーバを監視することは可能です。

<NRPEを使う利点>
NRPEがLISTENするのは、デフォルトではTCPの5666番ポートだけなので、むやみにポートを開放しなくて良い。(NRPEがLISTENする5666番ポートと、Nagiosサーバが監視対象サーバの死活監視として使うICMPさえ開放していれば、監視が可能)
NRPEを導入することにより、Nagiosサーバの負荷が軽減されるらしいです。実際にベンチマーク取ったわけではないので、どれだけ負荷が軽減されるかは分かりませんが、監視対象がそれなりに多い場合は、NRPE入れといた方が良いかもですね。

<今回の環境>
Amazon Linux AMI release 2015.03

<NagiosサーバへのNRPEインストール>
Nagiosサーバに、NRPEをインストールしていきます。

# wget http://prdownloads.sourceforge.net/sourceforge/nagios/nrpe-2.15.tar.gz
# tar zxvf nrpe-2.15.tar.gz
# cd nrpe-2.15
# ./configure
# make all
# make install
# cd ../
# rm -rf nrpe-2.15
# rm -f nrpe-2.15.tar.gz

インストールが正常に完了していれば、nagiosのpluginが保存されているディレクトリに、check_nrpeというpluginが保存されているはずです。 ※僕の場合は、/usr/local/nagios/libexec/以下にcheck_nrpeが保存されていました。

続けてcheck_nrpeをコマンドとして定義します。

# vim /usr/local/nagios/etc/objects/commands.cfg
define command{
    command_name    check_nrpe
    command_line    $USER1$/check_nrpe -H $HOSTADDRESS$ -c $ARG1$
}

<監視対象サーバへのNRPEインストール>
監視対象にnagiosのpluginをインストール。

# yum -y install gcc openssl openssl-devel
# mkdir /usr/local/nagios /usr/local/nagios/bin /usr/local/nagios/libexec /usr/local/nagios/etc
# useradd -d /usr/local/nagios/ -M nagios
# wget http://nagios-plugins.org/download/nagios-plugins-2.0.3.tar.gz
# tar zxvf nagios-plugins-2.0.3.tar.gz
# cd nagios-plugins-2.0.3
# ./configure --with-nagios-user=nagios --with-nagios-group=nagios
# make
# make install
# cd ../
# rm -rf nagios-plugins-2.0.3
# rm -f nagios-plugins-2.0.3.tar.gz

監視対象へNRPEをインストール。

# wget http://cznic.dl.sourceforge.net/project/nagios/nrpe-2.x/nrpe-2.15/nrpe-2.15.tar.gz
# tar zxvf nrpe-2.15.tar.gz
# cd nrpe-2.15
# ./configure
# make all
# make install
# cp -p init-script /etc/rc.d/init.d/nrpe
# chmod 755 /etc/rc.d/init.d/nrpe
# chown nagios:nagios /usr/local/nagios/etc
# cp -p sample-config/nrpe.cfg /usr/local/nagios/etc/
# vim /usr/local/nagios/etc/nrpe.cfg
 allowed_hosts=127.0.0.1,NagiosサーバのIPアドレス
 ※allowed_hostsにNagiosサーバのIPを追記し、Nagiosサーバからの接続を許可する。
# cd ../
# rm -rf nrpe-2.15
# rm -f nrpe-2.15.tar.gz
# chkconfig --add nrpe
# chkconfig nrpe on
# /etc/init.d/nrpe start

最後に、Nagiosサーバからの5666番ポートとICMPアクセスを許可しておいて下さい。
※ICMPは、Nagiosサーバが監視対象サーバの死活監視をするために使用

以上でNRPEのインストールは完了です。
Nagiosのconfと、NRPEのconfの書き方についてはまたの機会に紹介させて貰います。

 - Amazon EC2, Nagios

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

blogアイコン
【俺のNagiosが】Nagios・NRPEのcfg設定【こんなに使いやすいわけがない】

どうも、kです。 今回はNagios・NRPEを使ってサーバの監視を行ってみたい …

AWS
【AWS】EC2にS3をマウントしてみた【使ってみた】

どうも、Kです。 今回はs3fsを使ってみます。 <s3fsとは?> Linux …

blogアイコン
【俺のNagiosが】Nagiosインストールしてみた【こんなに使いやすいわけがない】

おれいもは1期しか見ていない、にわかのKです。最近はアニメすら見なくなってきたの …

AWS
【AWS】ELB配下にあるEC2で、htaccessファイルを使う時の注意点【使ってみた】

あけまして、おめでとうございます。 本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 今 …

AWS
【構成管理ツール】Chef Server 12を、MacとUbuntuで構築してみた【使ってみた】

Chef Server 12の環境を構築します。 今回の投稿はChefに関する知 …

AWS
【AWS】キーペアのインポートをしてみた【使ってみた】

どうも、Kです。 今回はキーペアのインポートを試してみたいと思います。 &nbs …

memo
【td-agent】td-agentをインストールしてみた【使ってみた】

どうも、Kです。 今回はtd-agentをインストールしようと思います。 <やり …